じゅげむの徒然日記 彡

Menu
  • ホーム
  • トピック
  • お菓子
Menu

「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか

Posted on 2021年6月29日 by admin

ちょっと前の話なんですが、職場にて、わたしとはまた別のチームのリーダーが辞めてしまって、とても惜しいなーという気分になっています。

実力がある人でした。色んな知識を持っていて、その知識を応用するやり方も知っていて、課題を見つければその課題を解決する方法を、しかも実現可能なやり方で考えられる人でした。

ただ、私が見る限り、その人にはたった一つだけ、非常に大きな欠点があって。

それは、彼が、

「攻撃の手段としてしか質問をしない人」だった、ということなのです。

まず前提として。

本来であれば、「質問」というのは、何か自分が知らないことを教えてもらう、あるいは自分が知っていることと相手が知っていることを合わせて、新しい知見を導くために使うものです。

良い質問があると話が進みますし、皆の知見が深まります。

だから質問は大事ですし、気軽に質問が出来る環境作りも非常に重要です。

その辺の話については以前も書きました。

  • 太田光「いじられるのはしょうがない」ダチョウ倶楽部・肥後克広の上島竜兵さんへの言葉に理解
  • 不明から2年8カ月…なぜ女児は見つからなかったのか 山梨・道志村
  • SCANDAL 初の47都道府県ツアー、全53公演を完走!
  • 上島竜兵さん妻・広川ひかる、追悼文を発表「ずっと竜ちゃんを忘れないで」「大変幸せな人生でした」
  • 「ゆっくり茶番劇」第三者が商標登録、批判噴出 爆破予告騒ぎも
  • お菓子
  • トピック
  • ニュース
  • 相談
  • 芸能
©2023 じゅげむの徒然日記 彡 | WordPress Theme by Superbthemes.com