かつて「ワンランク上の勉強法」というサイトで”わからん科目攻略法”というものが紹介されていた。
これは非常に有用な技術なのだが、現在はジオシティーズの閉鎖に伴い閲覧不可能である。。
このまま埋もれてしまうにはあまりにも勿体ないので簡単に紹介し、今日はその技術を土台として自分の頭でモノを考えるという事がどういう事なのかを書いていこうかと思う。
最近全然頭使ってないなという人には参考になるかもしれない。
あなたが物理の勉強を始めたと仮定しよう。
物理は難しい。
分野によっては一読しただけでは何が書いてあるのかサッパリ理解できない事も多い。
高校生の頃に早々に脱落してしまった人も多いだろう。
この難しい科目を”わからん科目攻略法”は「理解しようと思わずに毎日ただ目を通して10回ぐらい読め。そんで11回目にわかろうと思って読め」と説く。
こうすれば驚くほどスルスル理解が進むというのである。